自粛期間が続く中、皆さんどうお過ごしでしょうか?
外出自粛期間中、絶対にやってはいけない事
いくつか考えてみました。
1.ネガティブなニュースに釘付けになるな!

「自分は見ても大丈夫だろう」と思わない。
これには潜在意識が関係しています。
意識には、
顕在意識(意識)
と
潜在意識(無意識)
に分けられます。
意識と無意識はよく、「氷山」で例えられます。
海面に出ている部分はよく「氷山の一角」と言われますね。
海の中の部分はとてつもない大きさなのです。
海面の氷山の頭
→顕在意識(意識)/ 3%から10%(1%説もある)
海中の氷山
→潜在意識(無意識)/ 90%から97%
潜在意識の方が、はるかに大きな割合を占めている!
何が言いたいかというと、「自分は大丈夫」と意識しながら(顕在意識)見ていても、無意識に潜在意識として落とし込まれるのです。
本題に戻ると、
結論から言うと、暗いニュースを見ていても意味がないんです。
- 今日もどこかでウイルス感染者〇〇人
- どこかで誰かがお亡くなりになりました
- どこかの企業が倒産しました
これらが自分の生活に関係あるでしょうか?(一部を除く)
もちろん、社会の動きを知ることはとても大切です。
でも、受動的にニュースを取り込むのではなく、
能動的にニュースを取り込みましょう。
2.時間を無駄遣いするな!

時間の使い方で人生が変わる
言い過ぎかもしれないけど、間違ってはいないと思います。
どんな人にも時間は平等に与えられています。
1日24時間は、金持ちだろうと貧乏だろうと同じです。
でも、それをどう使うかはひとそれぞれ。
特に今の時代(令和2年4月30日現在)は時間が余ってる人のほうが多いはず。
ぶっちゃけ、何でもできると思います。
例えば
- 生活を変える(ミニマリズム)
- 新しい勉強を始める(プログラミング)
- クリエイティブな作業をする(ブログ・YouTube)
僕は上記のことを少しずつですが始めています。
「欲張りで中途半端に終わるんじゃないの?」と思われるかもしれないけど、
そんなことはどうでもいいんです。
他人にどう思われようが、関係ありません。
もちろん、自分でも不安になることはあります。
でもやってみないとわからない。
とにかく行動すべき。多動に生きよう。
今がチャンス
3.未来を諦めるな!
動き出せば、少しずつ前進する
上記の2項目のまとめみたいなことですが、
自粛期間、暇になってしまう人も多くいるかと思います。
ネガティブなニュースを垂れ流して、布団にくるまって、時間を無駄にする。
もう最悪です。
収束後の生活を見据えましょう。これで終わりとも限りません。備えましょう。
人と差別化するチャンスです。
2でも述べた3つの挑戦で人生変えることもできると信じています。
学歴・職歴関係ありません。
あの先生も言ってますよ。

やらないうちから未来を諦めないで!
動けば変わります!少しでも!
コメント